英語が話せない原因③上層

英語が話せない原因は三層構造だと考えるようになり、
それを解決する優先順位は根底層、中間層、上層の順ではないか
(あるいは同時が理想)と思い始めました。

簡単にまとめると
根底層は日本文化の客観視
中間層は日本語の客観視だと思います。
そして上層は単純に言うと「話すこと」だと思います。

「英語が話せない」と多くの人が悩んでいるのに
「話すこと」が受験や資格試験で問われない。
(例えば、外国語の試験の上級の級だけに面接試験があるのは不思議です。
一番下の級から面接して話す能力を検定したほうがいいのではないでしょうか。)

「話すこと」を育成する、評価するのは簡単ではないため
筆記の試験で評価するのが最も妥当な方法になってしまうのは
わからなくもないのですが。

「話すこと」の育成は、まず「話せない人」にはできません。
でも、話せるからといって、だれでも育成できるわけでもありません。
その言語を「話せる人」が「話せるようにする技術」のもとに「話すこと」を
目標にして育成をすれば、英語はそんなに難しくない言語のはずです。

「違う」という意味では英語話者から見た日本語も
日本語話者から見た英語も難しい言語だと思いますが
多くの英語話者が日本語へ取り組む姿を見続けていると、
その逆は必ず可能だと思えてなりません。

島国故に、自国の文化や言語の客観視をする機会がほぼ無く、
その視点のまま筆記試験のための教育だけを受けていれば、
「話せない」のはある意味、当たり前だと思います。


日本人の忍耐力、小さい事を改善し続けより良いものを
作り続けたり、求め続けたりする探究心を持つ国民性は語学の習得には
理想的だと思うので、本当にもったいない!

英語に限らずある外国語を話せるようになるには
日本文化と日本語をソトからの視点で見ながら
間違いを恐れず、話し続けて、「違い」を知っていく。
その積み重ねに尽きると思います。




Comments

Popular Posts